2010年02月27日
高血圧・・驚き・・信頼
知人 Tさん から連絡を頂いたのは少し前のことでした・・
遠方の方なのですが、体調が悪いということをお聞きしたので山梨の陶板浴を紹介しました。
その方は胃ガンを全摘・・肝臓に転移・・胃からの出血もあるとのこと・・
予定の日はその方の体調が悪いということで・・奥様が事前に陶板浴の体験に向かわれたのです。
その奥様も、血圧が140~200 と超高血圧・・何年も降圧剤を飲んでおられるとのことです。
昨日は・・薬は飲まない方が良いから・・と言われ他とのことで朝から降圧剤を飲まないで陶板浴へ向かわれたのです・・
陶板浴では・・30分程の入浴をされ・・出られた後チョット気分が悪くなったようですが友人に車で送って貰いそのまま帰宅されました。
ところがその日の夜・・いつものように血圧を測ってみると驚きの結果が出ていました。
毎日のように飲んでいた降圧剤を止めていたにも拘わらず・・奥様の血圧は140・・高い方がです。
陶板浴への疑いの気持ちもあったようなのですが、この結果を聞いた Tさん 俄然陶板浴への信頼感を高めて頂けたようです。
しかし、通うとしたら1時間半の距離だそうですから・・障壁は高いです。
経済的な余裕があれば・・自宅にパーソナルな陶板浴を作れば毎日入れるのですが・・そうは行かない現実がのしかかっています。
・・負けるな、頑張れ Tさん!
遠方の方なのですが、体調が悪いということをお聞きしたので山梨の陶板浴を紹介しました。
その方は胃ガンを全摘・・肝臓に転移・・胃からの出血もあるとのこと・・
予定の日はその方の体調が悪いということで・・奥様が事前に陶板浴の体験に向かわれたのです。
その奥様も、血圧が140~200 と超高血圧・・何年も降圧剤を飲んでおられるとのことです。
昨日は・・薬は飲まない方が良いから・・と言われ他とのことで朝から降圧剤を飲まないで陶板浴へ向かわれたのです・・
陶板浴では・・30分程の入浴をされ・・出られた後チョット気分が悪くなったようですが友人に車で送って貰いそのまま帰宅されました。
ところがその日の夜・・いつものように血圧を測ってみると驚きの結果が出ていました。
毎日のように飲んでいた降圧剤を止めていたにも拘わらず・・奥様の血圧は140・・高い方がです。
陶板浴への疑いの気持ちもあったようなのですが、この結果を聞いた Tさん 俄然陶板浴への信頼感を高めて頂けたようです。
しかし、通うとしたら1時間半の距離だそうですから・・障壁は高いです。
経済的な余裕があれば・・自宅にパーソナルな陶板浴を作れば毎日入れるのですが・・そうは行かない現実がのしかかっています。
・・負けるな、頑張れ Tさん!
2010年02月23日
経過観察
いつもお見えになる Iさん の事で心配していた事が有りました。
肺のレントゲン写真に影があるということで
「ヒョッとしたら『放射線治療』か『抗癌剤投与』をすることになるかもしれない」
と言っておられたからです。
昨日がその結果が判る日でした。
夕食後、家内に
「 I さんの結果はどうだったか聞いた?」
と確認すると・・
「経過観察になったんだって」
「そうかぁ・・良かったなぁ・・」
「 I さん苦しいのは嫌だって言っていたからね!」
「『放射線』も『抗癌剤』もやりたくないって言ってた よな!」
「歳だから、今更苦しいことはしたくない!」
病気の事で話をすると I さんの答えはいつもこうでした。
影が見つかってから・・再検査前の2週間くらいは陶板浴に殆ど毎日お見えになりました。
朝早かったり、お昼だったり、夕方だったり、交通手段が確保できないときには電車で来られて高師駅までお迎えをした事もありました。
「治したい!」という真剣な気持ちが伝わってきました。
「うちで出来る事は何でもして差し上げたいね・・」
家内と話して、営業時間以外も対応させて頂きました。
影が小さくなったのか・・それともそのままなのか・・変化があったのかは判りません。
I さんの希望が取り入れられて経過観察になったのかもしれません。
ヒョッとしたら影が小さくなったとか、検査結果の数値が快方に向かっていたのかもしれません。出来たら陶板浴に来られたことが切っ掛けになって、免疫力が高くなったということの結果だと、尚更嬉しいですが・・
どちらにしても、 I さんの笑顔が見られます。
とても可愛らしい笑顔なんです。
今朝も早めにお見えになります・・そろそろみえるかな・・・
肺のレントゲン写真に影があるということで
「ヒョッとしたら『放射線治療』か『抗癌剤投与』をすることになるかもしれない」
と言っておられたからです。
昨日がその結果が判る日でした。
夕食後、家内に
「 I さんの結果はどうだったか聞いた?」
と確認すると・・
「経過観察になったんだって」
「そうかぁ・・良かったなぁ・・」
「 I さん苦しいのは嫌だって言っていたからね!」
「『放射線』も『抗癌剤』もやりたくないって言ってた よな!」
「歳だから、今更苦しいことはしたくない!」
病気の事で話をすると I さんの答えはいつもこうでした。
影が見つかってから・・再検査前の2週間くらいは陶板浴に殆ど毎日お見えになりました。
朝早かったり、お昼だったり、夕方だったり、交通手段が確保できないときには電車で来られて高師駅までお迎えをした事もありました。
「治したい!」という真剣な気持ちが伝わってきました。
「うちで出来る事は何でもして差し上げたいね・・」
家内と話して、営業時間以外も対応させて頂きました。
影が小さくなったのか・・それともそのままなのか・・変化があったのかは判りません。
I さんの希望が取り入れられて経過観察になったのかもしれません。
ヒョッとしたら影が小さくなったとか、検査結果の数値が快方に向かっていたのかもしれません。出来たら陶板浴に来られたことが切っ掛けになって、免疫力が高くなったということの結果だと、尚更嬉しいですが・・
どちらにしても、 I さんの笑顔が見られます。
とても可愛らしい笑顔なんです。
今朝も早めにお見えになります・・そろそろみえるかな・・・
2010年02月21日
爪もみ療法
安保徹先生の本を読んでいると代替療法の一つとして『爪もみ療法』というものが紹介されていました。
実行してみたのでその結果と共にお伝えしたいと思います。
何故こうなるかという理屈の説明もありましたが・・理屈はさておきどんな事をするかというと・・
片方の薬指以外の指の爪の生え際を、反対の手の親指と人差し指の爪先でぎゅっと夾んで10秒程押さえるのです。
押さえる強さは少し痛い程度だそうです。
これを、それぞれの指で5回くらい繰り返します。
【薬指以外です】
両手でこれを繰り返し、一日何回か行います。
実行してみたところ、4日目くらいから手の温かさが増してきました。
そのせいか、今日の本宮山登山の途中も手袋をしないで奥宮まで行ってしまいました。
途中で声を掛けてくれた常連の方・・
「あんたは、手袋が無くても大丈夫かん??」
「ハイ!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
爪の両側の刺激で血流が良くなったのでしょうか?
そのせいで、手袋が無くても大丈夫だったのかもしれません。
安保先生の本によると“爪の生え際には神経が集中していて、そこを刺激する事で副交感神経優位に導く事が手軽に出来る”のだそうです。
詳細は安保先生の本を読んで頂きたいと思います。
私の読んだのは『病気にならない免疫の新常識 P146~P149』です。
【薬指以外です】というところにご注意下さい。
実行してみたのでその結果と共にお伝えしたいと思います。
何故こうなるかという理屈の説明もありましたが・・理屈はさておきどんな事をするかというと・・
片方の薬指以外の指の爪の生え際を、反対の手の親指と人差し指の爪先でぎゅっと夾んで10秒程押さえるのです。
押さえる強さは少し痛い程度だそうです。
これを、それぞれの指で5回くらい繰り返します。
【薬指以外です】
両手でこれを繰り返し、一日何回か行います。
実行してみたところ、4日目くらいから手の温かさが増してきました。
そのせいか、今日の本宮山登山の途中も手袋をしないで奥宮まで行ってしまいました。
途中で声を掛けてくれた常連の方・・
「あんたは、手袋が無くても大丈夫かん??」
「ハイ!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
爪の両側の刺激で血流が良くなったのでしょうか?
そのせいで、手袋が無くても大丈夫だったのかもしれません。
安保先生の本によると“爪の生え際には神経が集中していて、そこを刺激する事で副交感神経優位に導く事が手軽に出来る”のだそうです。
詳細は安保先生の本を読んで頂きたいと思います。
私の読んだのは『病気にならない免疫の新常識 P146~P149』です。
【薬指以外です】というところにご注意下さい。
2010年02月18日
友人のSさん
Sさんは突然現れました。
そして、最終の入浴をされたのです。
とても忙しい方なのですが『神出鬼没』という言葉がとても似合う方なんです。
たとえば、お昼の勉強会とか、仕事の打合せでお話ししていたのに・・・
翌日のブログを見ると・・・博多にいたり・・札幌にいたり・・・
いつ睡眠時間を確保しているのでしょうか・・不思議な方です。
鉄道マニアで・・写真のマニアで・・ブログの達人・・・

今日は入浴の後に時間を頂いて・・・ブログの使い方などをチョット教えて貰いました。
写真はその時に使ったのものです。
そして、最終の入浴をされたのです。
とても忙しい方なのですが『神出鬼没』という言葉がとても似合う方なんです。
たとえば、お昼の勉強会とか、仕事の打合せでお話ししていたのに・・・
翌日のブログを見ると・・・博多にいたり・・札幌にいたり・・・
いつ睡眠時間を確保しているのでしょうか・・不思議な方です。
鉄道マニアで・・写真のマニアで・・ブログの達人・・・

今日は入浴の後に時間を頂いて・・・ブログの使い方などをチョット教えて貰いました。
写真はその時に使ったのものです。
2010年02月17日
全身用保湿化粧水
「今迄こんなの無かったよ!」
「すごく良い感じだよ!」
こんな感想が女性のお客様から相次いでいるのが【ミネラルハーバルローション】です。
特に女性のお客様に大人気です!!
【ミネラルハーバルローション】には 13種類 の植物エキスが配合されています。
女性のお客様の御意見によると
「しっとりと肌に馴染み、サラッとした感触!」
「お風呂上りに使うと肌がしっとり潤うんですよ!!」
『三本木Kei』には試供品が用意してあります。
ぜひこの感触を体験して下さい。
乾燥肌、敏感肌の方にもお勧めです!
「すごく良い感じだよ!」
こんな感想が女性のお客様から相次いでいるのが【ミネラルハーバルローション】です。
特に女性のお客様に大人気です!!
【ミネラルハーバルローション】には 13種類 の植物エキスが配合されています。
女性のお客様の御意見によると
「しっとりと肌に馴染み、サラッとした感触!」
「お風呂上りに使うと肌がしっとり潤うんですよ!!」
『三本木Kei』には試供品が用意してあります。
ぜひこの感触を体験して下さい。
乾燥肌、敏感肌の方にもお勧めです!
2010年02月16日
お喋り好き!・・これもストレス発散
陶板浴に来る楽しみが「お喋り」ではないかと思う方がみえます。
来店されて、暫くお話しし、・・
陶板浴に入るとお友達とお話・・
入っている間中話をされています。
最初のうちは気になりました。
「陶板浴に入っている時は副交感神経を優位にして欲しいんです!」
「中でお喋りすると、交感神経が優位になってリラックス出来ないんです・・」
「そうすると、折角お出でになっても免疫力はあまり上がらないんですよ・・」
そんな思いでお喋りを聞かせて頂いていたのです。
でも、最近になって考えを変えました。
“そんなに固く考えなくても良いんだ!”
“あの方達のストレス解消はお喋りなんだ!”
“ああして、ストレス発散しているんだから大丈夫!”
きっとそうです。
今日も楽しそうにお話しされ、ニコニコして帰って行かれました。
私の楽しみは、このニコニコのお顔をみられる事なんですから・・これが一番!
何だか良い事をしたように思う今日この頃です。
来店されて、暫くお話しし、・・
陶板浴に入るとお友達とお話・・
入っている間中話をされています。
最初のうちは気になりました。
「陶板浴に入っている時は副交感神経を優位にして欲しいんです!」
「中でお喋りすると、交感神経が優位になってリラックス出来ないんです・・」
「そうすると、折角お出でになっても免疫力はあまり上がらないんですよ・・」
そんな思いでお喋りを聞かせて頂いていたのです。
でも、最近になって考えを変えました。
“そんなに固く考えなくても良いんだ!”
“あの方達のストレス解消はお喋りなんだ!”
“ああして、ストレス発散しているんだから大丈夫!”
きっとそうです。
今日も楽しそうにお話しされ、ニコニコして帰って行かれました。
私の楽しみは、このニコニコのお顔をみられる事なんですから・・これが一番!
何だか良い事をしたように思う今日この頃です。
2010年02月11日
一人では来られない~健康談議!!
昨日は体調が悪くなってしまった為に来られなかったHさんが今日の夕方、予約して来店されました。
先回はお友達とお二人でお見えになったのですが、今日はお一人でした。
予定が変わってしまった事もあるのでしょうが・・・
長いお付き合いのある方だという事もありますが・・
来店されると同時に健康談議に花が咲き・・アッという間に時間が過ぎて行きました。
そのアッという間の話に
「始めての店なんかに行く時に一人で行くのって勇気が要りますよね!」
「こういうところって、一人で来るのは中々決断が出来ないんですよ・・」
「でも、今日は元気出してきてみました!」
来店に至るには少しハードルがあるようでした。
健康談議ですが・・・
一番最初に気を付けるのは・・・気持ち
二番目に気を付けるのは・・・・食べ物
三番目に気を付けるのは・・・・ストレスを感じない仕事の進め方・・
次から次ぎに色々な意見が出て楽しい時間を過ごさせて頂きました。
先回はお友達とお二人でお見えになったのですが、今日はお一人でした。
予定が変わってしまった事もあるのでしょうが・・・
長いお付き合いのある方だという事もありますが・・
来店されると同時に健康談議に花が咲き・・アッという間に時間が過ぎて行きました。
そのアッという間の話に
「始めての店なんかに行く時に一人で行くのって勇気が要りますよね!」
「こういうところって、一人で来るのは中々決断が出来ないんですよ・・」
「でも、今日は元気出してきてみました!」
来店に至るには少しハードルがあるようでした。
健康談議ですが・・・
一番最初に気を付けるのは・・・気持ち
二番目に気を付けるのは・・・・食べ物
三番目に気を付けるのは・・・・ストレスを感じない仕事の進め方・・
次から次ぎに色々な意見が出て楽しい時間を過ごさせて頂きました。
2010年02月09日
生姜とコーラで風邪対策!
常連のSさんがお友達3人を誘って来店されました。
皆さん入浴後のお喋りも楽しみの一つなのです。
賑やかと言うか、五月蝿いくらいに・・盛り上がって話が弾みます。
当然私も負けじと・・・仕事を忘れて話しに参加してしまいます。
話はいつかダイエットの話しに・・・
一緒に来られたIくんから一言・・・
「僕4kg痩せたんですよ!」
「何したの?」
「特に何もしていません、食べるのを少し控えただけです・・」
「あら~そうなんだぁ」
たわいもない話が続きます。
「ダイエットには生姜が良いんですよ!」
「生姜を擦って、紅茶や梅干しや・・」
すかさず、Aさんからの発言
「風邪にも良いんですよ!」
「生姜とコーラを併せると凄く効くんです!」
「家のおとうさんはいつもそうしているよ!」
「塩を足すと、咳止めになります」
「これで風邪対策はバッチリ!」
「コーラは、ダイエットコークでは駄目です!」
「メーカーはどこでも良いみたい・・」
「・・・・・・」
井戸端会議・・話は尽きませ~ん・・・
皆さん入浴後のお喋りも楽しみの一つなのです。
賑やかと言うか、五月蝿いくらいに・・盛り上がって話が弾みます。
当然私も負けじと・・・仕事を忘れて話しに参加してしまいます。
話はいつかダイエットの話しに・・・
一緒に来られたIくんから一言・・・
「僕4kg痩せたんですよ!」
「何したの?」
「特に何もしていません、食べるのを少し控えただけです・・」
「あら~そうなんだぁ」
たわいもない話が続きます。
「ダイエットには生姜が良いんですよ!」
「生姜を擦って、紅茶や梅干しや・・」
すかさず、Aさんからの発言
「風邪にも良いんですよ!」
「生姜とコーラを併せると凄く効くんです!」
「家のおとうさんはいつもそうしているよ!」
「塩を足すと、咳止めになります」
「これで風邪対策はバッチリ!」
「コーラは、ダイエットコークでは駄目です!」
「メーカーはどこでも良いみたい・・」
「・・・・・・」
井戸端会議・・話は尽きませ~ん・・・
2010年02月08日
肩凝りが一回で・・
先日お見えになったTさん・・・
最初は・・チョット半信半疑だったようですが色々話して、体験した結果少し見方が変わったようでした。
右手を肩から上に上げると痛みが有って辛かったようですが・・
家内からの一言・・
「入ったら無理してでも腕を肩から上に上げちゃって万歳しようよ!」
素直に肩から上に手を上げて頂けました。
入浴を終えて出てこられての一言・・
「楽になった!」
「痛くない・・みたい!」
多分一時的な事だと思います。
暖まった事で血行が良くなり、痛みが和らいだのではないかと思います。
でも痛みも軽くなって良かったです。
「通うから!」
と言って帰られました。
最初は・・チョット半信半疑だったようですが色々話して、体験した結果少し見方が変わったようでした。
右手を肩から上に上げると痛みが有って辛かったようですが・・
家内からの一言・・
「入ったら無理してでも腕を肩から上に上げちゃって万歳しようよ!」
素直に肩から上に手を上げて頂けました。
入浴を終えて出てこられての一言・・
「楽になった!」
「痛くない・・みたい!」
多分一時的な事だと思います。
暖まった事で血行が良くなり、痛みが和らいだのではないかと思います。
でも痛みも軽くなって良かったです。
「通うから!」
と言って帰られました。
2010年02月07日
夜の営業を一晩だけ休業させてもらいました。
休業と言っても一晩だけだったのですが・・
前の会社の若手社員が12名ほど訪ねてくれたのです。
元々やっていた「肉じゃがの会をやって!」と年賀状に書いてきた人があったので再開したのですが・・
肉じゃがと陶板浴の体験と、後は飲み会で大はしゃぎ・・・
家内から買い物を頼まれて近くのスーパーに買い物に行って帰ってくると
陶板浴に一番に入ったのは4名・・・説明も聞かないで入っていました。
陶板浴の部屋を覗くと、二人は長袖のシャツとズボンでしたが・・二人は短パンと
下着のシャツだけに・・・
どうも、サウナに入る感覚で入ってしまったようです。
普段の営業の時にも黙っていたら同じことを起しているでしょう・・・
でも、今迄で始めての事でした。
入ってからでしたが一通りの説明をし・・・
「あとは楽しんでくれ!」
と言って他のメンバーのいる部屋に戻ってきました。
ところがいつまで経っても出てきません。
4人が出てこないと宴会が始められません。
彼等は多分40分くらいは入っていたでしょう。
4人とも風呂上がりの顔をして出てきました。
「すごく気持ち良い・・・!!」
と言う感想を聞かせて貰ってから・・宴会開始
・・・・・・・
その後も何人かが陶板浴に入りましたが・・
私は宴会の方にかかり切り・・
陶板浴が良かったのか、深夜まで大はしゃぎ・・・
途中から中国の方も2名程飛び入り参加して・・・
結局寝たのは2時頃でした。
前の会社の若手社員が12名ほど訪ねてくれたのです。
元々やっていた「肉じゃがの会をやって!」と年賀状に書いてきた人があったので再開したのですが・・
肉じゃがと陶板浴の体験と、後は飲み会で大はしゃぎ・・・
家内から買い物を頼まれて近くのスーパーに買い物に行って帰ってくると
陶板浴に一番に入ったのは4名・・・説明も聞かないで入っていました。
陶板浴の部屋を覗くと、二人は長袖のシャツとズボンでしたが・・二人は短パンと
下着のシャツだけに・・・
どうも、サウナに入る感覚で入ってしまったようです。
普段の営業の時にも黙っていたら同じことを起しているでしょう・・・
でも、今迄で始めての事でした。
入ってからでしたが一通りの説明をし・・・
「あとは楽しんでくれ!」
と言って他のメンバーのいる部屋に戻ってきました。
ところがいつまで経っても出てきません。
4人が出てこないと宴会が始められません。
彼等は多分40分くらいは入っていたでしょう。
4人とも風呂上がりの顔をして出てきました。
「すごく気持ち良い・・・!!」
と言う感想を聞かせて貰ってから・・宴会開始
・・・・・・・
その後も何人かが陶板浴に入りましたが・・
私は宴会の方にかかり切り・・
陶板浴が良かったのか、深夜まで大はしゃぎ・・・
途中から中国の方も2名程飛び入り参加して・・・
結局寝たのは2時頃でした。
2010年02月04日
歯槽膿漏なので「リフレパウダー」で歯磨きしています。
朝夕の食後の日課・・歯磨き
過去には「塩粒入り」の歯磨き粉で磨いていました。
最近は『リフレパウダー』で磨いています。
虫歯に被せてあった金属が外れてしまったので、歯医者さんに行って被せ直して貰おうと相談したのですが・・
「この歯は根元からぐらぐらで被せても直ぐに駄目になりますよ!」
と言われてしまいました。
原因は“歯槽膿漏”でした。
レントゲン写真を見ると、歯を止めている骨が見事に後退しています。
ぐらぐらになるはずです。
「歯槽膿漏は細菌が骨を溶かしてしまうのです」。
「しっかり歯磨きして、口の中の細菌を少しでも少なくしましょう!」
「細菌がいなくなれば、後退は防げますよ!」
と優しく言って頂きました。
そこで思い付いたのが『リフレパウダー』を使ってのは磨きです。
『リフレパウダー』を使ってのは磨きは聞いたり、読んだりして知っていたのですが余り実行していませんでした。
《リフレパウダーで歯磨きすると、口の中の細菌が逃げ出して行くんですよ!》
こんな言葉を思い出したので、その日から徹底して『リフレパウダー』を使って歯磨きしています。
歯ブラシの先を舌で舐めて、小皿に載せてある『リフレパウダー』を毛先に少し着けます。
洗剤の味がしない程度の量を着けています。
2週間程で、心なしか歯茎もしっかりして来たという実感がありました。
隣の歯と繋いで金属のカバーをかけたのですが、その時に歯医者の先生から・・
「少し時間が経ったら、歯がしっかりして揺れが無くなってきたねぇ!」
と言われました。
期待していいのかもしれません!
『リフレパウダー』の抗酸化効果に期待しちゃいます。
過去には「塩粒入り」の歯磨き粉で磨いていました。
最近は『リフレパウダー』で磨いています。
虫歯に被せてあった金属が外れてしまったので、歯医者さんに行って被せ直して貰おうと相談したのですが・・
「この歯は根元からぐらぐらで被せても直ぐに駄目になりますよ!」
と言われてしまいました。
原因は“歯槽膿漏”でした。
レントゲン写真を見ると、歯を止めている骨が見事に後退しています。
ぐらぐらになるはずです。
「歯槽膿漏は細菌が骨を溶かしてしまうのです」。
「しっかり歯磨きして、口の中の細菌を少しでも少なくしましょう!」
「細菌がいなくなれば、後退は防げますよ!」
と優しく言って頂きました。
そこで思い付いたのが『リフレパウダー』を使ってのは磨きです。
『リフレパウダー』を使ってのは磨きは聞いたり、読んだりして知っていたのですが余り実行していませんでした。
《リフレパウダーで歯磨きすると、口の中の細菌が逃げ出して行くんですよ!》
こんな言葉を思い出したので、その日から徹底して『リフレパウダー』を使って歯磨きしています。
歯ブラシの先を舌で舐めて、小皿に載せてある『リフレパウダー』を毛先に少し着けます。
洗剤の味がしない程度の量を着けています。
2週間程で、心なしか歯茎もしっかりして来たという実感がありました。
隣の歯と繋いで金属のカバーをかけたのですが、その時に歯医者の先生から・・
「少し時間が経ったら、歯がしっかりして揺れが無くなってきたねぇ!」
と言われました。
期待していいのかもしれません!
『リフレパウダー』の抗酸化効果に期待しちゃいます。
2010年02月03日
地黒じゃやなかったの?
友人のNさんと夕方打合せをしました。
開業の直前に会っていたので約3ヶ月ぶりに直接顔を合わせました。
新瑞橋の駅で待ち合わせたのですが・・・
電車で来ると思ったのに何故か車・・・・
車で移動しながら話は景気の話しに・・・
ホテルのロビーを借りて一通りの打合せが終わり・・雑談になるといきなり
「そういえば顔色が良くなったよね?」
「前は地黒だと思っていたから、顔が黒くて当たり前だと思っていた!」
「今日、こうして改めて見ると色白になったように感じるよ」。
「前は、日に焼けていたのか顔色が悪かったのか判らなかったんだ」。
「地黒だよ!」
「多少の日焼けも有ったけどね・・」
こうして言われてみて、最近の髭剃りの時の顔色の変化には気が付いていたのですが、他人から言われたのは初めてでした。
前は、どす黒い・・というか・・色黒でした。
どうも、他人から見ると健康的ではなかったようです。
3ヶ月前と今日ではそれくらい違いが出てきたようです。
これも陶板浴に入っているからなのでしょうか!
嬉しい言葉を頂きました。
今から入って・・あとはゆっくりと寝ます。
開業の直前に会っていたので約3ヶ月ぶりに直接顔を合わせました。
新瑞橋の駅で待ち合わせたのですが・・・
電車で来ると思ったのに何故か車・・・・
車で移動しながら話は景気の話しに・・・
ホテルのロビーを借りて一通りの打合せが終わり・・雑談になるといきなり
「そういえば顔色が良くなったよね?」
「前は地黒だと思っていたから、顔が黒くて当たり前だと思っていた!」
「今日、こうして改めて見ると色白になったように感じるよ」。
「前は、日に焼けていたのか顔色が悪かったのか判らなかったんだ」。
「地黒だよ!」
「多少の日焼けも有ったけどね・・」
こうして言われてみて、最近の髭剃りの時の顔色の変化には気が付いていたのですが、他人から言われたのは初めてでした。
前は、どす黒い・・というか・・色黒でした。
どうも、他人から見ると健康的ではなかったようです。
3ヶ月前と今日ではそれくらい違いが出てきたようです。
これも陶板浴に入っているからなのでしょうか!
嬉しい言葉を頂きました。
今から入って・・あとはゆっくりと寝ます。
2010年02月01日
暫定的な送迎サービス・・
先日おみえになった方のお話しで気が付いた事があります。
お年を召した方が此処『抗酸化陶板浴三本木Kei』にお見えになるには一寸した障壁があるようなのです。
位置は住宅街の真ん中・・場所はわかりにくい・・
迷って電話をかけてくるお客様もチラホラあります。
『抗酸化陶板浴三本木Kei』は位置的にはとても不利です。
取り敢えず・・公共交通機関での来場案内を
下記を参考にしてください。
豊橋鉄道渥美線
『高師駅』から歩くと 20分
駅の踏み切りを渡り、真っ直ぐに・・二つ目の信号(三本木を左折)
100m程先の三本木歯科の真ん前で左折します。
更に100m歩くと目の前です。
豊橋鉄道のバス路線 豊橋技化大線のバス路線
『南消防署前バス停』から歩いて15分
『南消防署』から少し北へ戻り、ミニストップの信号を左折します。
そのまま500m程進むとダイワハウスの展示場があります。
その手前を左折して、50mくらいのところを右折すれば直ぐ目の前です。
豊橋鉄道のバス路線 三本木線のバス路線
『三本木バス停』から歩いて5分
バス停から南へ歩きます。
200mくらいで三本木歯科があるのでこの真ん前で左折します。
更に100m歩くと目の前です。
このバス路線は4月からは廃止になるようです。
しかし、この5分 15分 20分 をお年寄りが歩くのは大変なことです。
そこで、家内からの発案・・・といっても最初からそのつもりだったのですが・・
到着時間が判れば
『高師駅』
『南消防署前バス停』
『三本木バス停』
までの送迎をしようという事になりました。(暫定的にですが・・)
お年を召した方が此処『抗酸化陶板浴三本木Kei』にお見えになるには一寸した障壁があるようなのです。
位置は住宅街の真ん中・・場所はわかりにくい・・
迷って電話をかけてくるお客様もチラホラあります。
『抗酸化陶板浴三本木Kei』は位置的にはとても不利です。
取り敢えず・・公共交通機関での来場案内を
下記を参考にしてください。
豊橋鉄道渥美線
『高師駅』から歩くと 20分
駅の踏み切りを渡り、真っ直ぐに・・二つ目の信号(三本木を左折)
100m程先の三本木歯科の真ん前で左折します。
更に100m歩くと目の前です。
豊橋鉄道のバス路線 豊橋技化大線のバス路線
『南消防署前バス停』から歩いて15分
『南消防署』から少し北へ戻り、ミニストップの信号を左折します。
そのまま500m程進むとダイワハウスの展示場があります。
その手前を左折して、50mくらいのところを右折すれば直ぐ目の前です。
豊橋鉄道のバス路線 三本木線のバス路線
『三本木バス停』から歩いて5分
バス停から南へ歩きます。
200mくらいで三本木歯科があるのでこの真ん前で左折します。
更に100m歩くと目の前です。
このバス路線は4月からは廃止になるようです。
しかし、この5分 15分 20分 をお年寄りが歩くのは大変なことです。
そこで、家内からの発案・・・といっても最初からそのつもりだったのですが・・
到着時間が判れば
『高師駅』
『南消防署前バス停』
『三本木バス停』
までの送迎をしようという事になりました。(暫定的にですが・・)